遊び心

f:id:NOBUlog:20190508132900j:image

子供用のスコップ?シャベルで遊んどります笑

 

長い連休。子供も小さいし、遠出を避けよう。

 

ということで、平成最後の日から令和にまたがって挑んだ子供の砂場作り👶

 

いや〜楽しかった!!

作ってる自分が結局一番楽しかったわー笑

 

 

 

中学校の技術の通信簿は5段階の2

小学校の図工も5段階の2

 

 

自慢じゃありませんが、モノづくりの苦手ときたら半端じゃありません?

 

 

が、子供の為と始めた砂場作りであったものの

やったことは、なんとシンプルなことなんだけど、悪戦苦闘!

 

 

木枠作るために、  木を四角に形成。

穴をひたすら掘り穴の🕳形を整える

防草シート貼り。

砂を入れる

 

なんですけど、奥が深い奥が深い。

楽しいわー!!

 

 

まず、穴掘るのに🕳

粘土質で固めの地層。

普通の剣先スコップなんかじゃ入らないしー。

地道に園芸用のシャベルで

土を削る削る削る。

 

余りにも土が硬かったので、掘るのではなく

削ることにした。

 

 

そんなの木枠の下の枠部分だけで、半日かかり

ゾッとして。

 

 

木枠の中の間のスペースはあまりにも広いので、さてどうする??

 

と考えた結果。

 

これです。ツルハシ。

f:id:NOBUlog:20190508134958j:image

 

土を掘るのではなく、砕くことにしました。

これなら多少の石も砕けました。

 

し、コツはまっすぐ垂直に落とすこと。

ツルハシ自体が重みがあるので、

ふりあげさえすれば、後はほとんど力いらない。

 

すると深く剣先が突き刺さり、地中深く穴が空きますのでいっぱい穴が🕳あいたら

穴の点と点を合わせるようにほじると

けっこう穴掘りやすかった。

 

 

もっと、一気にほれないかなーと考えた結果。

家にあった

はたけを耕すのに使うこれ!!

鍬です!!

 

これなら面積広いし、いっきにほれんじゃない??てやってみたら、

f:id:NOBUlog:20190508135955j:image

 

掘れるけど、鍬にめっちゃ粘土質の土がこびりつくじゃん笑

 

そういうときはこれ!

唐鍬といいます。

実際には、使ってはいませんが笑

肩の部分が丸くなっているので、平たい鍬より

土離れが良い。しかも、平鍬より刃が厚みがあるので、なおさら土に食い込みやすい!

 

f:id:NOBUlog:20190508160527j:image

 

通称タケノコ鍬ともいうみたい。

 

タケノコが美味しい山の土は粘土質らしい!

いやー、こう色々やってみると

 

 

物も用途によって使い分けるとなんと効率が良いことか!!てか考えて同じ土をいじる道具でもこうも文脈に応じて人は道具を作り、使いこなすか?すげぇーなー。と思います。

 

 

こうやって、失敗したり

また色々試したり悪戦苦闘している

このトライアンドエラー

そして、成功へたどり着くまでのプロセスというのは

 

いかに臨床でいつも仕事していることと

同じクニリカルリーズニングなんだー!!!

一人納得!!

 

日々小さなことでいっぱい失敗して、傾向と対策をして振り返る経験をすることで

 

いざ、という瞬間にとっさに効率の良い一手がでるもの。

 

 

一か八かの勝負がうまく行くのは、

普段からーから8通りまで色々試して小さな失敗や自分の傾向に気づける人がうまく行くのかな。

 

 

穴を掘りながら、自分の身体にもともと備わっている武器、道具を穴掘りの中でどれだけ発揮したのかは分かりませんが、

 

 

楽しんだ後の身体の動きはめちゃめちゃ快適に組織化されて、連休明けの仕事にすっと入れています!!!

 

 

さあ、次は何してあそぼー??