揺れることは悪くない

f:id:NOBUlog:20180826223431j:image

 

このような木が折れないでそこに居られるのは、

木々や葉っぱが揺れるから。

 

 

 

実践からの学び

 

 

対象者は、失調の強い方。

 

脳幹の中でも橋梗塞。

ここからは過去の自分ならこのケースをこう考えてしまってるということをまずは記載。

ご本人を知ろうとしている探求心による分析ではなく、

疾患を良くしようと、分析をしているどうしようもない話。

 

 

橋とくれば

 

小脳との橋渡し

 

とくれば

 

失調強い   であるとか

 

 

 

橋といえば、  

網様体

といえば

体幹領域に特に同側性支配

言ってしまえば両側性支配となる。

延髄交差   運動麻痺は反対側にそりゃ出ますが、

ですが、

 

この方は体幹失調は特に右側に出ているし、

やっぱり橋由来の神経所見の強いケースだ!!

 

失調に対する揺れへの警戒心が強く

身体を固めてしまっていて下肢の足関節戦略、股関節戦略使えなくなってしまって、バランスを崩すことが多い。

 

よって、揺れが大きく出ないようにこちらで体幹ファシリテーションしながら

股関節、足関節戦略をバランス活動の中で使ってもらうように介入します!!

 

とか前の自分なら言ってやっていました!!

あ、少なからずそのような思考に陥る危険がまだまだあるので、

自分への戒め文!!

 

なんか、きいているだけだと、なんかすげー考えてる!!神経所見を臨床にあてはめてやってるんだな。とか思う人もいるかもしれません。

 

 

全くそんなことない。

 

これ誰にでも当てはまるっしょ。

対象者を全く知ろうとしてないっしょ!!

 

ってことに気づかなきゃ!!