混乱というなの探究  探究というなの混乱

f:id:NOBUlog:20180818220509j:image

札幌北口地下広場 の穴場スポット  

誰も歩いていない静かな空間。

元々私も好きなところですが、

現代芸術作品的な物が色々あるんです。

なんの目的で作ったの??

どういう意味?

どうやって使うのー?

なんか不気味だけどー?

なんだか、混乱するわー。と思ってたら

こどもはそこで遊ぶ遊ぶ。

この作品を遊具と見立てて、探求しまくり!!

20分以上かけて、何通りもの遊び方を見つけます笑😁

f:id:NOBUlog:20180818220929j:image

 

f:id:NOBUlog:20180818220946j:image

 

f:id:NOBUlog:20180818220543j:image

 

子供の目線で一緒に探求すると

混乱はなんのその、いつのまにか、私も夢中になって遊んでます!!

 

つまりは混乱イコール探求てことじゃん!!

 

ジャンジャンー^ - ^

 

 

 

 

 

 

でも

混乱するのはいやですよね。

というか混乱して困っている所を見せるのが弱みをみせているみたいでいやなこともあります。

 

カッコつけて、出来ているように見せかけることが得意な人もいます。

 

そうです。それが根っこにはいている弱虫ペダルなんです。

 

困ったことは、本当にできなくて困っているのにあたかも出来ているかのように見せてしまう。

 

でも、そんなことしてたら苦しくなるさ。

本当にできなくて困っている所を見られる時がいつか来るんだし。

 

だから上辺だけ良くしてバリアーを何重にも張って、自分でもそのバリアが何重に

かかっていることにも気づかなくなるんです。

 

脳は、それが普通と思ってしまうと、適応できてしまうんです。

凄いですよね。  

 

あ、今までの話は全て自分の話です。

言ってしまうと楽になるもんで笑

 

 

 

思った以上に混乱することはたいしたことないんですよ。

 

混乱した所で、たいした回りのヒトはどうこう思いませんよー。

 

混乱した所で、自分がそこでうん、ちょっと待てよ。と気づきその場で

修正できる時間を持てること。

振り返られること。

 

混乱できている時点で出来ていると認識しているわけではないので、そこで目を心を閉ざしてしまわなければ、 

学習は勝手に起きて良い方法を導き出してくれるんです。

 

 

混乱した時には、色々試してより楽な方法を見つけてみればよいのです。

心地よくないことを心地よくないと認めてあげることが何と楽なことか!!!

 

できないことを認めてあげて、どのようにできないのか?

はたまたできていないと思い込んでいるだけなのか?

 

色々感じたことをありのまま自分自身で受け止めればよいのです。

 

 

そしたらですよ。世の中は関係性なので、混乱を楽しんでいるうちに知らず知らずのうちに一緒になってその混乱を楽しんでサポートしてくれたりすることはおのずと現れます。一つ変われば全ては何かしら変化が起きているのです。

 

 

そうか、混乱ということはつまり探究していることそのものじゃないか!!!

 

うだうだ自分に向けての励ましをしていると

最後の一行に落ち着いたわー。

 

混乱する=いつもと違う自分に気づくチャンス=耳を傾けて目を閉ざさなければ

=色々な選択肢に気づくことができる=それを楽しもうじゃないか(^^♪

 

探究というなの混乱。  混乱というなの探究